• やさしい
    にほんご
  • Translation
  • 金沢市に住む外国人の皆さんへ

  • 国際理解・交流に関心のある皆さんへ

  • イベント・お知らせ

    • 公益財団法人 金沢国際交流財団
    • 所在地:〒920-0841 石川県金沢市本町1丁目5-3 リファーレ2階
    • 電話番号:076-220-2522
    • FAX番号:076-220-2527
    • ※営業時間は、平日9時00分-17時45分(土日・祝日は定休日)です。

    お問い合わせ

    • 「(公財)金沢国際交流財団」LINEのアイコン
    • 「kief_kanazawa金沢国際交流財団(KIEF)」Instagramのアイコン
    • 「KIEF・公益財団金沢国際交流財団」Facebookのアイコン
    • 「公益財団金沢国際交流財団@KIEF_KANAZAWA」Xのアイコン
    • 「KIEF 金沢国際交流財団@kief8342」YouTubeのアイコン
    • FOLLOW US
    • 「外国人のための金沢生活情報 Information for Foreign Residents in Kanazawa - KIEF」Facebookのアイコン
    • 外国人のための金沢生活情報

    金沢市に住む外国人の皆さんへ

    災害について

    地震と 津波について

    地震について

    地震は 地面が 揺れることです。
    日本は 地震が 多いです。
    2024年に 石川県でも 大きな地震が ありました。
    地震について 知ってください。

    地震が おきると 怖いのは どうしてですか

    建物が たおれます
    • 人が 建物の下に なることが あります。
    • 物や ガラスなどが おちます。
    家の中も 危ないです

    家の中で 家具や 物が 倒れたり、落ちてきたりします。

    火事が おきます

    地震の後、火事が おきます。

    津波が おきます

    地震がおきたら、海や川で 津波〔高い 波〕が きます。

    土砂崩れ

    山から 土や 石が たくさん 落ちます。

    地震が おきた時 どうしたら いいですか?

    自分の 体を まもりましょう
    家の中
    • 机の下などに はいって 頭を まもります。
    • 地震がとまったら 火をけします。
    • 戸や窓を あけて 出口を つくります。
    • 外に でる時は 靴を はいてください。
    • 周りを よく見て 外にでます。
    外では
    • ブロックや 塀・看板の近くは あぶないです。離れてください。
    • カバンなどで 頭を 守ってください。

    大きい地震があった後、困ること

    正しい 情報が わかりません
    • 携帯電話・インターネットが 使いにくいです。
    • 正しい情報を 知ることが むずかしいです。
    • 家族や 友だちと 連絡ができなくなります。
    電気が 停電します〔とまります〕
    • 電気がとまって、夜は 暗く なります。
    • エアコンなどを 使うことができません。
    水(水道)が 止まります
    • 飲む水や 生活のための水がありません。
    • 風呂も使うことができません。
    トイレを 使うことができません
    ガスが 止まります

    ガスを使って 料理をすることができません。

    食べ物が 少なくなります
    • 避難所にも 食べ物が 少なくなります。
    • 店にも、食べ物が 少なくなります。
    バスや 電車が とまります

    ガソリンが 少なくなって、車やバイクを 使うことができません。

    地震がくる前に 準備しましょう

    地震が おこる前に 準備しよう

    地震の時、使う ことば

    地震の時 使う ことば

    津波について

    津波は 地震の 後で 海に くる 大きな 波のことです。
    津波が 町に くると 家が こわれます。人が 死にます。

    津波は とても 速いです。
    津波は 何回も きます。

    ラジオや テレビや 役所からの 放送を 聞きましょう。

    海や 川の ちかくで、 地震が おきた時や、 津波警報を 見たり 
    聞いたりしたら、すぐに 高いところへ 逃げてください。
    地震の 後に 海や 川を 見に行ってはいけません。

    ホームに戻る

    © Kanazawa International Exchange Foundation.
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • ページの先頭へ