• やさしい
    にほんご
  • Translation
  • 金沢市に住む外国人の皆さんへ

  • 国際理解・交流に関心のある皆さんへ

  • イベント・お知らせ

    • 公益財団法人 金沢国際交流財団
    • 所在地:〒920-0841 石川県金沢市本町1丁目5-3 リファーレ2階
    • 電話番号:076-220-2522
    • FAX番号:076-220-2527
    • ※営業時間は、平日9時00分-17時45分(土日・祝日は定休日)です。

    お問い合わせ

    • 「(公財)金沢国際交流財団」LINEのアイコン
    • 「kief_kanazawa金沢国際交流財団(KIEF)」Instagramのアイコン
    • 「KIEF・公益財団金沢国際交流財団」Facebookのアイコン
    • 「公益財団金沢国際交流財団@KIEF_KANAZAWA」Xのアイコン
    • 「KIEF 金沢国際交流財団@kief8342」YouTubeのアイコン
    • FOLLOW US
    • 「外国人のための金沢生活情報 Information for Foreign Residents in Kanazawa - KIEF」Facebookのアイコン
    • 外国人のための金沢生活情報

    金沢市に住む外国人の皆さんへ

    災害について

    台風や 大雨について

    日本では たくさん 台風が きます。
    金沢は たくさん 雨が 降ります。

    金沢で 2008年に たくさん雨が 降ったから 浅野川の 水が 町にきました。
    たくさんの 家や 建物に 水が 入ります。
    山から 土や 石が たくさん 落ちました。

    大雨・豪雨に ついて

    • 雨が たくさん 降ることです。
    • 梅雨の時(6月から7月)に よく 雨が 降ります。
    • 同じ場所に たくさんの 雨が 降る時があります。

    台風に ついて

    • 8月から 10月に たくさん 台風が きます。
    • 台風は 海の水の 湿度が 高い 日本の 南の 海で うまれます。
    • 台風が 近づくと、とても強い 風が 吹きます。雨も たくさん 降ります。
    • 雨が 降る前から 電車や バスが 計画的に 止まる時があります。
    • 台風が 行くところ(すすむところ)に 注意しましょう。

    大雨や台風で おこること

    洪水

    • たくさん 雨が 降って 道や 町に 川から たくさん 水が きます。
    • 建物にも 水が はいります。

    土砂災害

    • 地面に 山から 土や 石が たくさん 落ちます。

    強い風が吹きます

    • 木が たおれます。
    • いろいろな物が 飛びます。

    大雨や 台風で 気をつけること

    • 外へ 出ないでください。
    • 高いところ(2階より上)に います。あぶない時は 避難所(にげるところ)に いきます。
    • テレビ・ラジオ・スマートフォンで 新しい 天気の ニュースを 見ましょう。

    大雨の時の お知らせ

    「レベル4」、「避難指示」を 見たり 聞いたりしたら 安全な ところに にげてください。
    近くの 防災無線(ほうそう)からも 聞くことができます。

    洪水、土砂災害、高潮、内水氾濫の時にだす お知らせ

    警戒レベル・
    状況
    市からのお知らせ
    【気象庁・国交省からの情報】
    意味
    緊急安全確保
    • 大雨特別警報
      …すごい大きな災害がおこります。
    「とても あぶないです。すぐに にげて ください」
    4 避難指示
    • 氾濫危険情報
    • 土砂災害警戒情報
    「あんぜんな ところへ すぐ にげて ください」
    3 高齢者等避難
    • 大雨警報
    • 洪水警報
    • 氾濫警戒情報
    「おとしより や しょうがいのあるひとは あんぜんな ところへ いってください」

    警戒レベル1~2では、気象庁から、注意報などの お知らせがあります。ハザードマップなどで 逃げる場所を 考えましょう。

    あなたのまちは だいじょうぶですか?

    「水害ハザードマップ」を しらべよう!

    ハザードマップは、地図です。雨が たくさん降った時に あぶないところ(災害がおきるところ)や 逃げる場所が わかります。
    自分の 家や 仕事の 場所が 水が 来るかもしれません。水害ハザードマップで 調べましょう。

    水害ハザードマップに ついて

    ホームに戻る

    © Kanazawa International Exchange Foundation.
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • ページの先頭へ