- 公益財団法人 金沢国際交流財団
- 所在地:〒920-0841 石川県金沢市本町1丁目5-3 リファーレ2階
- 電話番号:076-220-2522
- FAX番号:076-220-2527
- ※営業時間は、平日9時00分-17時45分(土日・祝日は定休日)です。
金沢市に住む外国人の皆さんへ
災害について
地震が おこる前に準備しよう
被害を 少なくするために、地震が おきる前に 準備しましょう。
家の中
- 家具が たおれたり 落ちてきたりしないようにします。
- 地震で 家具や 電気製品が 倒れる時が あります。
- 重いものを 高いところに 置かないでください。
- 倒れやすい 家具は ホームセンターなどで 留め具を買って 動かないようにしましょう。
- 特に いつも寝ている場所に 物が倒れたり 落ちてこないか しらべましょう。

防災グッズ(もちだすもの・準備するもの)
- 大きな 災害が おきた時は、避難所〔にげる場所〕に たくさん 食料がない時が あります。自分でも 準備してください。
- リュックなどにいれて、準備しておきましょう。わかるところに 置いて おきましょう。
逃げる時に持つもの(いつも 持って 歩きましょう)
- 大切なもの
- お金、キャッシュカード
- パスポート
- 健康保険証
- 携帯電話
- モバイルバッテリー
- クスリ
準備するもの(両手が 使えるように リュックなどに いれましょう)
- 食べもの
- 飲み水
- 服・下着
- 手袋
- タオル
- ティッシュ
- おむつ
- 粉ミルク
- ビニール袋
- 懐中電灯
- 携帯ラジオ
- 洗面道具
- 使い捨てカイロ(冬)

家に いつも 置く物
大きな地震がおきたら、いろいろなものが 少なくなります。一週間は 生活できる 準備を しましょう。
- 食べもの
- 水
- 家族の人数×3日分
- 生活用品
- トイレットペーパー
- ゴミ袋
- イヤホン、耳せん など
緊急地震速報について
- 「緊急地震速報」は、大きな地震(震度4以上)が くる 1~10秒前に 大きな音がします。
- スマートフォン・テレビ・ラジオ・ スピーカーなどから しらせます
- 自分の 携帯電話でも 知らせを 聞くことができます。緊急速報の アプリを 入れてください。
- この音を 聞いたら、すぐに 自分を 守る 行動をしてください。
- 倒れやすいものや 落ちやすいものから 離れて 頭を 守ってください。
下のリンクから、緊急地震速報の音を 聞いてみてください。