• やさしい
    にほんご
  • Translation
  • 金沢市に住む外国人の皆さんへ

  • 国際理解・交流に関心のある皆さんへ

  • イベント・お知らせ

    • 公益財団法人 金沢国際交流財団
    • 所在地:〒920-0841 石川県金沢市本町1丁目5-3 リファーレ2階
    • 電話番号:076-220-2522
    • FAX番号:076-220-2527
    • ※営業時間は、平日9時00分-17時45分(土日・祝日は定休日)です。

    お問い合わせ

    • 「(公財)金沢国際交流財団」LINEのアイコン
    • 「kief_kanazawa金沢国際交流財団(KIEF)」Instagramのアイコン
    • 「KIEF・公益財団金沢国際交流財団」Facebookのアイコン
    • 「公益財団金沢国際交流財団@KIEF_KANAZAWA」Xのアイコン
    • 「KIEF 金沢国際交流財団@kief8342」YouTubeのアイコン
    • FOLLOW US
    • 「外国人のための金沢生活情報 Information for Foreign Residents in Kanazawa - KIEF」Facebookのアイコン
    • 外国人のための金沢生活情報

    金沢市に住む外国人の皆さんへ

    金沢生活ガイド

    金沢国際交流財団(KIEF)の紹介

    金沢市には、2024年1月現在、7,150人の外国人が生活しています。
    金沢国際交流財団は、国籍や文化がちがう人たちが、ちがいをわかって、いっしょに生活することができるまちづくりをしたいです。そのため、日本人と外国人が交流できるイベントを開いたり、外国人の生活を手伝ったりする活動をしています。

    金沢国際交流財団の英語の名前は、Kanazawa International Exchange Foundation(KIEF)です。私達の活動を紹介します。

    ①かなざわ国際交流まつり

    毎年10月ごろにある、とても大きなイベントです。日本人と外国人が交流して、世界の食べ物や、歌やダンスを楽しみます。日本の文化を体験することもできます。

    ②国際理解講座

    金沢に住んでいる外国人が先生です。
    金沢の日本人に、自分の国の文化や料理、言葉を紹介します。
    みなさんも先生になることができるかもしれません。

    ③通訳や多言語で情報を伝える活動

    外国人子育て応援通訳ボランティア(派遣)

    子どもが元気か調べる「乳幼児健診」や「赤ちゃん訪問」のときに、ボランティアが英語か中国語で通訳をします。
    くわしくはこちら

    外国人子育て応援ハンドブック

    出産や子育てなど、赤ちゃんやお母さんのための本をつくっています。日本語・英語・中国語で読むことができます。
    くわしくはこちら

    あなたも金沢市民 金沢生活ガイド

    金沢の生活の情報や、便利な情報の本をつくっています。英語、中国語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、ポルトガル語、やさしい日本語版があります。

    金沢市防災ハンドブック

    災害<=じしんや台風など>や防災<=災害がおきる前の準備>の本をつくっています。かんたんな日本語と、英語や中国語などの多言語で読むことができます。
    くわしくはこちら

    高校進学ガイダンス

    外国から来た中学生に、日本の高校に入るために必要な情報を教えます。いろいろなことばでガイダンスをします。
    くわしくはこちら

    ④金沢の文化を体験したり、日本人と交流したりするイベント

    留学生や、技能実習生などの働いている外国人が参加することができます。
    留学生は、日本の高校生や大学生と話したり、ホストファミリーの家に行ったりするイベントにも参加できます。

    ⑤日本語教室

    生活でよく使う日本語を勉強したり、日本語で会話をしたりします。

    ⑥SNS

    ウェブサイト(https://www.kief.jp/)のほかに、LINEやInstagram、Facebookがあります。イベントの情報などをお知らせします。ぜひフォローしてください!

    KIEFの活動や、「金沢生活ガイド」について分からないことや、聞きたいことがあったら、いつでも問い合わせをしてください!

    お問い合わせ
    公益財団法人 金沢国際交流財団

    住所:金沢市本町1-5-3 リファーレ2F
    TEL:076-220-2522
    FAX:076-220-2527

    お問い合わせ

    ホームに戻る

    © Kanazawa International Exchange Foundation.
  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
  • ページの先頭へ