- 公益財団法人 金沢国際交流財団
- 所在地:〒920-0841 石川県金沢市本町1丁目5-3 リファーレ2階
- 電話番号:076-220-2522
- FAX番号:076-220-2527
- ※営業時間は、平日9時00分-17時45分(土日・祝日は定休日)です。
金沢市に住む外国人の皆さんへ
かなざわ外国人子育て応援ハンドブック
8)妊娠・子育てで悩んだら
金沢市福祉健康センター
金沢市には、3つの福祉健康センターがあります。
「母子健康手帳をもらう」、「乳幼児健康診査」、「育児教室」などをする場所です。
保健師がいるので、困ったことがあれば、気軽に相談できます。
駅西福祉健康センター
西念3-4-25
TEL:076-234-5103
Email:ekinishi_h@city.kanazawa.lg.jp
泉野福祉健康センター
泉が丘1-2-22
TEL:076-242-1131
Email:izumino_h@city.kanazawa.lg.jp
元町福祉健康センター
元町1-12-12
TEL:076-251-0200
Email:motomachi_h@city.kanazawa.lg.jp
金沢国際交流財団(外国人子育てサポート窓口)
日本での子育てについて相談したいことがあれば、お問い合わせください。通訳をつけて相談することができます(事前に予約が必要です)。
住所
本町1-5-3 リファーレ2F
TEL
076-220-2522
外国語対応可能な病院一覧
金沢生活ガイドに、金沢市内の外国語が通じる病院がでています。
石川県内の外国語が通じる医療機関
石川県内の外国語が通じる病院や歯科、薬局を探すことができます。ただし、いつも外国語が通じるわけではありません。行く前に確認してください。
多言語医療問診票
日本語を話せない外国人が病院へ行く時に、病気やけがの症状を医師に伝えることができるように、各診療科ごとに問診票が多言語で翻訳されています。
多言語通訳サービス
金沢市では、外国人が市役所や各福祉健康センターの窓口で手続きをするときに、電話での音声通訳や、映像による通訳サービスを利用できます(予約不要)。
対応言語
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、 ベトナム語、インドネシア語
対応課
市民課、健康政策課、保育幼稚園課、福祉健康センター、市民センター、 子育て支援課など
多言語ライブラリー
マイナンバーや子育てや福祉、税金など、外国人住民が行政手続きする際に必要な、英訳文書や手続き方法を解説した動画などがまとめてあります。